blog
2023/10/04 15:35

ご飯のお供情報サイト『おかわりJAPAN』さんが主催のご飯のおともグランプリが開催されます!
日時:10月24日(火)〜 10月30日(月)そごう横浜店 九州物産展内に出店
日時:10月24日(火)〜 10月30日(月)そごう横浜店 九州物産展内に出店
「おかわりJAPAN選抜 九州めし友グランプリ2023」
ご飯のお供専門家である、長船クニヒコさんが選んだ“ご飯のお供“を食べ比べできる店舗が出店!
期間中は“おかわりJAPAN選抜 九州めし友グランプリ”と題し、
「ヒルナンデス」や「めざましテレビ」などさまざまなメディアに出演してきたご飯のお供専門家である
長船氏が厳選した九州のご飯のお供9種類の中から3種を選び、
高性能炊飯器で炊き上げた熊本県産のお米と一緒に味わうことができます。
【1】ご飯のお供食べ比べ(ご飯のお供9種から3種をチョイス) 550円(税込)
食べたいと思ったご飯のおとも3つをチョイスして食べ比べよう♪


長船氏がセレクトした特色ある九州のご飯のお供9種類!!
「いろんな種類をちょっとずつ食べてみたい」という要望が多いご飯のお供。
ちょっとずつ食べ比べて、お気に入りのご飯のお供を見つけてください。
サランドレの「ガリチキン」がエントリーNo.4として、参戦!
ぜひ、他のご飯のおともと食べ比べてみてください★

食べて1番美味しいと思ったご飯のお供にシールを貼って投票する形式です↓

各ジャンルの絶品ご飯のおともをぜひお楽しみください。
また、ご飯のおともだけでなく、白米やふりかけなどにも大注目!
●お米について

提供するご飯は熊本県産のお米「くまさんの輝き」。
平成29年4月に公募し、1,238点の中から、小山薫堂氏の選考を経て選考された10点より、蒲島知事が選定。
「熊本で生まれたツヤ(輝き)の美味しいお米」という意味。
光沢があり、粘りが強く、食味が良い。冷めても硬くなりにくいので、お弁当やおにぎりにも最適。

炊飯器は、パナソニックの新商品炊飯器「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ Vシリーズ」
「くまさんの輝き」をおいしく炊ける推奨を取得している、パナソニックの新商品炊飯器「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ Vシリーズ」で炊き上げます!
元祖圧力IH炊飯器といえば、パナソニック。30年以上にわたる、IH炊飯器開発で培った4つの技術を搭載。お米一粒一粒に熱を伝え、ふっくら粒立ちのよいごはんを炊き上げます。
2023年9月上旬発売予定の新商品が、早速このイベントで味わうことができます!!
お茶碗は長崎県の波佐見焼を使用します。
●ふりかけの発祥とも言われる熊本県の「フタバの御飯の友」を卓上に設置し、自由にかけれます。

御飯の友ふりかけ
熊本県にあるふりかけメーカーフタバの御飯の友はふりかけの発祥とも言われています。
九州を代表するふりかけをぜひみなさまに食べてほしい!という思いで卓上に設置することになりました。
ご飯のお供が足りなくなったら最後は御飯の友をふりかけて完食!
●大分県日田市マルマタ醤油の白だしを使った「おすまし」が付きます。

マルマタしょうゆ白だし
創業1859年 大分県日田市マルマタ醤油の白だしを使ったおすまし付き。
ご飯とご飯のお供、そうなるとやっぱり汁物がほしくなりますよね。
ご飯のお供は基本的に濃いめに味付けされているので、お味噌汁よりもさっぱり飲めるおすましがいい。お口なおしにちょうどよい100cc程度をご提供。
マルマタ醤油の白だしは昆布やカツオのうま味を凝縮した、様々なお料理に使える万能調味料です。
●物販

食べ比べでご飯のお供があればその場で購入していただけます。
もちろん、物販のみのご利用も可能です。
おかわりJAPAN厳選の九州のご飯のお供をご賞味くださいませ。
※画像は2022年、大丸天神福岡店で行った催事のものです。
■毎日先着100名様!ご飯のお供食べ比べ&投票をしてくれたお客様!に米粉石鹸1個プレゼント

毎日先着100名様!ご飯のお供食べ比べをご利用のお客様には
「くまさんの輝き」の米粉で作られた米粉石鹸を1個プレゼント!!
●おかわりJAPAN 長船氏の解説付き

おかわりJAPAN長船氏
ただ食べもらうだけではありません!!
自称日本一のご飯のお供好き!!長船氏がご飯のお供やお米の魅力を対面で解説されるとのこと!
この貴重な機会にぜひ、店頭に遊びに来てください♪
美味しく楽しく堪能できるイベント「九州めし友グランプリ」、ぜひお越しください!
詳細はこちらから。
【10月24日~そごう横浜店九州物産展内に出店「おかわりJAPAN選抜 九州めし友グランプリ」】
ホームに戻る